2024年11月末のポートフォリオ&米国企業視察

miffyです。
ロサンゼルスから帰ってきました。
主に小売企業を見てきて、滞在期間中にThanksgiving day, Black Fridayがあり、クリスマスシーズン用の売り場展開がされていたので良いタイミングだったと思います。
個人的には裏ミッションとして投資先企業(候補含む)に関するものもいくつか見られて良かったです😊
確認できた企業(上場分のみ)
- Walmart
- さすがのディスカウントストアで安いことを前面押しでアパレル、家電、おもちゃコーナーも拡大

- Target
- Walmartより少しおしゃれで個人的にはアパレル含めてWalmartより好き

- Kroger
- プライベートブランドが目立つくらい安い

- Amazon Fresh
- Dash Cart推しですが、どうなんでしょうね?店内カメラだらけでコストはかなりかかっていそう


- Celsius
- スーパーの目立つところに少しだけ置いてあるものの、株価は一頃の勢いは無し

- Home Depot
- ドアやバスユニットが陳列されていたり圧倒されて機械のレンタルもあり


- ULTA Beauty
- ショッピングセンターの一角にちょこちょこ有で時間なくて外観だけ

- CVS Pharmacy
- 都市型と郊外型で違うけれど色々あるドラッグストア

- Macy's
- デパート業態は厳しめかなあという印象で商品も高いのであまり人は入っていない

- Kohl's
- Amazon.comで買ったものの返品ができるのが特徴

- Kirkland's
- クリスマスシーズン物が多めだけれど、そんなに特徴なし

- TJX
- T.J.Maxxは掘り出し物を探す楽しみ向けということで雑多に商品山積み

- Williams Sonoma
- 系列のPottery Barn, West Elm含めてどれも高いけれどおしゃれなの!写真のエプロンを購入


- lululemon
- 店内かなり混雑

- GameStop
- 日本でも見るゲームやアニメグッズ多め

- Old Dominion Freight Line
- 1度だけ見かけて感動

- United Rentals
- フリーウェイで見かけた

Portfolio
- サマリー
- トランプ当選で製薬が低調
- GoogleのChrome売却圧力が重し
- ペーパーアセットの評価額は7,996万円(前月比 +2.4%, YTD +15.9%)
- 全体

- 個別

- 資産推移(米国株を追加した2018/2~)

- 資産割合推移(米国株を追加した2018/2~、現金は含まない)

- 今月の売買
- 買い
- Vanguard Total Stock Market ETF($VTI) 2株@299.13USD
- 自社株
- 33,000円/月
- 売り
- Starbucks($SBUX) 10株@96.50USD
- YETI Holdings($YETI) 144株@41.00USD
- Hershey($HSY) 10株@180.00USD
- 買い