2024年末のポートフォリオ

miffyです。

2024年も終わってみれば昨年に引き続き好調な年でしたね🥰

とはいえ個人成績では中小型株が指数に対してアンダーパフォームし続けているので実質駄目でした😇

そろそろ大台に乗りたいのですけれど😿

年末には調整に備えて、長く付き合ってきた複数の株を売却しています

来年も生き残りましょう🤗

Portfolio

  • サマリー
    • 今年も全体で見ればプラスの1年
    • 大型株だけ持っておけば問題なしでした
    • ペーパーアセットの評価額は8,491万円(前月比 +6.2%, YTD +23.1%)
  • 全体
  • 個別
  • 資産推移(米国株を追加した2018/2~)
  • 資産割合推移(米国株を追加した2018/2~、現金は含まない)
  • 資産内訳
  • 今月の売買
    • 買い
      • ローツェ (6323.T) 200株@1,485JPY
      • コシダカホールディングス (2157.T) 100株@1,148JPY
      • Williams-Sonoma ($WSM) 43株@184.10USD
      • Vanguard Total Stock Market ETF($VTI) 2株@295.33USD
      • 自社株
        • 99,000円/月
    • 売り
      • VISA ($V) 10株@315.00USD
      • Danaher ($DHR) 20株@229.00USD
      • Zoetis ($ZTS) 30株@165.00USD
      • Veralto ($VLTO) 6株@103.00USD
      • Innovative Industrial Properties ($IIPR) 112株@75.00USD
  • 税引き後年間配当金&貸株金利
    • 米国株
      • 2,067.06 USD (334,218 JPY)
        • 2023:1,560.28 USD
        • 2022:1,189.56 USD
        • 2021:935.32 USD
    • 日本株
      • 90,185 JPY
        • 2023:62,362 JPY
        • 2022:59,002 JPY
        • 2021:37,964 JPY
    • 合計
      • 424,403 JPY
        • 2023:395,974 JPY
        • 2022:612,916 JPY
        • 2021:201,312 JPY

個別株ひとこと

  • Alphabet
    • AIと量子コンピュータ。Chrome売却や分社化圧力などあるため来年も厳しい
  • Veeva
    • そろそろ伸びて来てほしいものの、ベースがSalesforceなので価格転嫁の面では厳しめ
  • Datadog
    • 全く心配しておらず、機能が増え続けていてアップセル、クロスセル共に順調
  • Lam
    • Micronの業績にもあるようにサイクルの低迷期に入ってきて中国需要も一巡してどうなるか
  • Amazon
    • AWSは相変わらず強いものの、全てが強いわけではなくAzureやGCPと使い分けがでてきている
    • 小売の方は北米市場が赤字でなければOK
  • lululemon
    • 業績が相変わらず中国依存であるも景気の悪い中でこれだけ伸びているのは強い
  • Trex
    • 今年は住宅の年ではなかっただけ
  • Align
    • 矯正歯科不況が続くが他社より優位性があるのでホールド
  • Etsy
    • 次の成長のドライバーが無いと厳しいが以前の買収も失敗に終わっているので次の手次第
  • Amgen
    • トランプ政権の反ワクチン政策が見えてきている中でもパイプラインは強いのでホールド
  • Williams-Sonoma
    • 直近の決算で高騰するも、実際に店舗を確認して強さを実感したので新規でIN
  • YETI
    • イエローカード銘柄のため、買い増しは無し
    • どこかで全売却予定
  • O'Reilly Automotive
    • 米国で実際の店舗まで確認できなかったのが一番残念
    • 業績は伸び続けているので調整したら買い増し
  • Old Dominion
    • 買い注文リストにずっと入っているのでそろそろ買い増し

宜しければfollowしてください